不動産業ブログ

あなたの畑、そのままで大丈夫?

あなたの畑、そのままで大丈夫?

 

最近よく耳にする「空き家バンク」空き家のみならず農地にも問題が起きているのを知っていますか?

農地を相続したけど、「そもそも活用していない。」「固定資産税だけ払っている。」「手入れもしていないから荒地になったしまった」など。様々な問題が起きています。

そこで私たちワイズ不動産は、早期解決できるようなお手伝いをいたします。

農地転用許可制度について:農林水産省 (maff.go.jp)

更地での土地活用が有効。

 

地価が高く、容積率の高い街の中心部などは建物を建てて貸した方が土地を有効活用できます。しかし、マンションやアパートの建築費や建物の修繕・補修などで地主様へ大きなリスクが伴います。

一方、更地の活用において、必要な費用は土地の造成費だけです。更地で土地活用を行うことで、建築費の回収などの大きなリスクを回避できます。

企業の側もいろいろな更地を探しています。

たとえば、運送会社などの車両置場、建築会社などの資材置場、フットサル、テニスコートやクリニック用地月極めバイク駐車場、コインパーキング用地など様々なニーズがあります。

弊社ではオーナー様へのリスクを軽減し、尚且つ効率的に土地活用できる更地活用をご提案いたします。

農地転用とは?農地から宅地にできないと言われても諦めないで! (a-life-magazine.com)

ワイズ不動産の貸地システム

 

「土地を貸しているけれど賃料が支払われない」、「立ち退きをお願いしても出ていいってくれない。」、「産業廃棄物を放置されたままテナントがいなくなった」、「近隣からのクレーム処理に困った」

などなど、土地活用には何かと問題がつきものです。

そんな悩みをオーナー様に代わり、弊社が一手に引き受けるのが「サブリース方式」です。

サブリース契約とは、わかりやすく (new-life-notebook.com)
「サブリース方式」は、オーナー様と弊社が賃貸借契約を結びます。
すなわち、オーナー様の活用したい土地全部を、弊社が借り受けるのです。(一括借上げ)

そして利用者様は、弊社と賃貸借契約(正確には転貸借契約)を結びます。

つまり、オーナー様と利用者様との契約関係が無い状態となります。

契約関係はあまり意識することはないかもしれませんが、例えば利用者様が何らかのトラブルを起こした際、紛争の当事者が誰になるのかが違ってきます。

 

土地活用のメリット

 

1.初期費用等一切かかりません。

多くの不動産会社は土地の造成費等はオーナー様負担ですが、弊社は農地転用にかかる費用はすべて負担いたします。

 

2.毎月の費用が一定。

これまで固定資産税などを支払っていた土地から毎月、安定した地代収入が得られます。

 

3.立地条件を選ばない

一般的なアパート運営とは違い、駅から遠い市外地などでも十分に活用できます。
また、農地でも特別に指定された地域でない限り、弊社が農地転用を代行しますので活用できます。
※場合によっては、農地法により転用出来ない場合もございます。

4.税金対策に有効

定期借地権を設定する利用方法の場合、土地の評価額は55~75%程度の評価減となるため、相続税の税金対策に有効です。

 

最後に

更地からの土地活用をメインにご説明いたしましたが、荒地などのご相談も可能でございます。

土地活用であげられるデメリットは、固定資産税の金額が上がることです。

ただ、毎月の安定した収入により固定資産税の金額にプラスαの収入が見込めまるため満足されているオーナー様がたくさんいらっしゃいます。

畑を相続された方・農地に手を付けていない方・お手入れが大変な方 ぜひ一度、ワイズ不動産にご相談ください。

【アットホーム】ワイズ不動産 (株)Y’s up(神奈川県 横浜市中区)|不動産会社|賃貸・不動産情報 (athome.co.jp)

横浜でファミリー向け賃貸マンションをお探しならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)

 

 

 

物件を選ぶのは、金額?立地?利便性?

【賃貸】駅近物件を選ぶ時のメリット・デメリット|立地・エリア|賃貸完全マニュアル|アットホーム (athome.co.jp)

相変わらず、駅近物件は人気ですね。
駅近物件の魅力は、なんといっても利便性の高さです。

駅からも近く、商業施設からも近い、こんなに便利な立地条件ってありませんよね。
しかし、駅近物件には問題点もあります。

一番の問題は、騒音など音のトラブルです。
電車の音、繁華街の深夜の騒音などが気になるかもしれません。

駅から近いということは人通りが多いので、帰りの遅い女性にとって安全と言えることかもしれませんが、それと同時に騒音というデメリットにもなりうるのです。

また、防犯上の問題もあります。
駅の周辺は不特定多数の人々が行き交っているため不審者の侵入に気づきにくいエリアです。
マンションにはオートロックなどの防犯システムが望まれますし、一戸建ての場合は警備会社と契約するなどの自己防衛が必要になります。
さらに、駅近くは建物が密集している場合が多く、周囲の建物の影響で日当たりや通風が悪くなる可能性もあります。

交通量も多いので、洗濯物を外に干すこともできないかもしれません。

最後に、駅近物件は価格相場が高いです。
このような点を踏まえて、駅近物件のメリットとデメリットをよく考えた上で、駅近物件は選ぶ必要があります。

お客様によって優先する項目は異なります。まずはワイズ不動産にご相談ください。

 

【アットホーム】ワイズ不動産 (株)Y’s up(神奈川県 横浜市中区)|不動産会社|賃貸・不動産情報 (athome.co.jp)

横浜でファミリー向け賃貸マンションをお探しならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)

住宅ローンと金利の関係

変動金利と固定金利

日銀会見 “粘り強く金融緩和を続ける必要がある” | NHK | 日本銀行(日銀)


変動金利型の住宅ローンは、「短期プライムレート」と呼ばれる、銀行が融資に問題がないと判断した信用力の高い企業に融資をする際に適用される金利(期間1年以内)を参照し決定されます。短期プライムレートは日銀の政策金利にほぼ連動しています。

一方固定金利は「長期金利」を参考に決定されます。長期金利の代表的なものに「新発10年国債利回り」があります。

住宅ローンの変動金利は「短期金利=日銀の金融政策の動向」に、固定金利は「長期金利=市場参加者の金利見通し」に影響を受けやすいです。

・日銀の政策金利は「現在」の景況観に影響されやすい

・市場取引は先を見越した「将来」の景気見通し影響されやすい

一般的に金利が上昇する過程では長期金利が上昇し、政策金利は遅行する傾向にある為、住宅ローンの選択はこの傾向を踏まえといいでしょう。

 

長期金利の上昇を背景に、大手銀行はこのところ住宅ローンの固定金利の水準を相次いで引き上げています。日銀が7月下旬に金融政策の運用を柔軟化したことで今月、長期金利は上昇していて、今後も固定金利を引き上げる動きが相次ぐとみられます。

この影響で銀行の間では、来月適用する固定金利を引き上げる動きが相次ぐとみられます。

一方、短期金利は、日銀のマイナス金利政策の影響を受けるため、日銀が長期金利の一段の上昇を容認しても直接影響は受けません。

変動型の住宅ローンの金利をめぐっては、ネット銀行を中心に0.2%台に設定するところも出るなど引き下げ競争が依然として続いています。

また、変動金利の場合、借入直後から半年に1度の金利の見直しがありますが、仮に金利が上昇したとしてもすぐに毎月の返済額が増えるわけではありません。

住宅ローンの変動金利には、「5年ルール」があり、金利が上昇しても5年間は毎月の返済額が変わらないという「ルール」定められているためです。

さらに、5年経過後の6年目からの毎月の返済額は、今までの返済額に対して125%の金額までしか上げることができないという「ルール」も定められています。例えば、元々の毎月の返済額が10万円であれば、変更時の毎月の返済額は12.5万円が最大金額ということです。これは大幅に毎月の返済額が変わらないようにするための規則であり、「125%ルール」と呼ばれ守られております。

どちらがいいかはお客様の考え方次第ですが、ライフスタイルや月々の支払も考え選択できるといいですね。

弊社では、提携銀行も多く様々なご相談に乗る事が可能です。

住宅ローンのご相談、資金のご不安事などお気軽にご相談くださいませ。

 

【アットホーム】ワイズ不動産 (株)Y’s up(神奈川県 横浜市中区)|不動産会社|賃貸・不動産情報 (athome.co.jp)

横浜でファミリー向け賃貸マンションをお探しならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)

不動産仲介業の将来:好景気と深刻な社会課題への挑戦

不動産仲介業に将来はあるのか

 現在、日本の不動産仲介業界は好景気を享受しており、多くの個人投資家が市場に参入しています。しかし、一方で少子高齢化問題や空き家問題

など、深刻な社会課題にも直面しています。
この記事では、好景気と社会課題の関係に焦点を当て、不動産仲介業界の将来について考察します。

好景気の波

日本の不動産市場は、長い間不況の影響を受けてきましたが、最近では好景気の波に乗っています。住宅価格の上昇と低金利政策が、多くの個人投資家にとって不動産への投資を魅力的にしています。この好景気は、不動産仲介業者にとっては新たな機会を提供しています。

少子高齢化問題

一方で、日本は急速に少子高齢化社会に向かっています。高齢者の増加に伴い、住宅ニーズも変化しており、バリアフリーの住宅や高齢者施設への需要が増えています。不動産仲介業者は、これらの変化に適応し、高齢者向けの不動産市場に参入する機会を見逃すべきではありません。

空き家問題への対応

空き家問題は日本全体で深刻な課題となっており、地域社会や都市部での課題として取り上げられています。不動産仲介業者は、空き家を有効活用するための提案やリノベーションの支援を通じて、社会的な貢献を行う機会があります。また、投資家向けに収益性の高い空き家のプロジェクトを提供することも可能です。

社会的使命

不動産仲介業者には、単なる売買仲介だけでなく、地域社会や社会全体に貢献する使命もあります。例えば、高齢者向けの住宅や地域への再投資を通じて、地域社会の発展に寄与することができます。また、空き家問題の解決に協力し、地域の魅力を高めるお手伝いも行えます。

まとめ

好景気とともに、不動産仲介業界は多くの機会を享受していますが、同時に深刻な社会課題にも直面しています。これらの課題に対処し、社会的な使命を果たすことが、不動産仲介業者の将来において不可欠です。業界は変化し続けますが、社会に貢献し、持続可能な発展に貢献する不動産仲介業者が成功することでしょう。
横浜市鶴見区のファミリー向け3LDKマンション!

 

横浜市鶴見区のファミリー向け3LDKマンション!豪華なリビングエリアが魅力

新しい生活のスタートにぴったりの横浜市鶴見区のファミリー向け3LDKマンションをご紹介します。

この物件は、ワイズ不動産横浜でファミリー向け賃貸マンションをお探しならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)が取り扱う一軒です。

詳細情報はリーデンススクエア横浜鶴見|エレベーター エレベーター2基 キッズルーム ゲストルーム 集会所|横浜の賃貸マンションならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)からご覧いただけます。

物件のハイライト

-間取り:3LDK(リビング・ダイニング・キッチン + 3つの寝室)
– 価格:4,980万円
– ファミリー向けの広々とした間取り
– 豪華なリビングエリア
– ゆったりとしたキッチンスペース
– 高級感あふれるエントランス
– 駐車スペース完備
– 便利な立地

こだわりで選びたい方におすすめ。横浜市鶴見区エリアで住まいをお探しなら「ワイズ不動産」

今回紹介するのは、専有面積が80.78平米。楽器が使える楽しい物件、どうぞお気軽にご相談下さい。

浴室乾燥機付きの物件であれば、雨の日で濡れた上着や傘もすぐに乾燥できます。

地域に密着した当社にお任せ下さい。信頼と実績を誇る当社は、確かな情報をご提供致します。
横浜市鶴見区は便利な立地にあり、ショッピングモール、学校、公園などの施設が近くに充実しています。

その他多数未公開物件ございますので横浜でファミリー向け賃貸マンションをお探しならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)から詳細情報をご覧いただき、お問い合わせいただければ幸いです。ぜひこの機会に、理想のファミリーマンションを手に入れてください。

物件専用ページ オープン

 

 

 

 

ワイズ不動産: 横浜エリアの信頼性と専門性を提供

ワイズ不動産は、横浜エリアにおける不動産ニーズに特化した信頼性のあるパートナーです。

当社は、横浜の不動産市場での長年の経験と専門知識を活かして、お客様に最高の不動産サービスを提供しています。

 

 

 

 

 

新たに物件専用ホームページが開設

横浜の物件を中心に神奈川、都内全域で取り扱い物件数は常時1000件を超える豊富さ。

横浜でファミリー向け賃貸マンションをお探しならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)

 

 

 

地域固有の情報の提供

 

 

 

 

賃貸物件

横浜エリアの市場動向が一目でわかる簡単検索システムを採用

賃貸物件の数は地域随一を誇り主要沿線はもちろん、学生エリア、ファミリーエリアと多くのセグメントでの検索が可能に!

沿線から不動産を探す|横浜の賃貸マンションならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)

 

 

 

 

 

売買物件

横浜で売買物件をお探しならワイズ不動産にお任せください。

多くの未公開物件を取り扱っており、居住用のみならず投資用物件もございます!

地域から不動産を探す|横浜の賃貸マンションならワイズ不動産 (ys-fudosan.jp)

 

 

 

 

石川町駅徒歩2分 1k

☆新着物件情報☆

内見可能
お気軽にご連絡ください。

045-900-0972
office@ys-up.co.jp

■ 立地
 JR根岸線 石川町 徒歩2分
 JR根岸線 関内 徒歩12分
 住所
 横浜市中区石川町2丁目66-3

■ 間取り 1k 洋室12.1畳 専有面積34.24㎡
 バルコニー有 主要採光面北西向き

■ 契約条件
 賃料 8.60万円 管理費なし 共益費8,500円/月
 礼金なし 敷金なし 保証金なし
 契約期間2年 更新料 8.60万円
 駐車場なし 駐輪場有
 その他一時金 鍵交換代:27,500円
 保険等加入 加入要 / 2年間 24,000円
 賃貸保証 加入要 【クレディセゾン利用】初回保証料:月額賃料総額の50%/ 月次保証料:月額賃料総額の    1%(毎月) 保証会社更新料:なし

みなとみらい線日本大通り駅 徒歩5分

☆新着物件情報☆

内見可能
お気軽にご連絡ください。

045-900-0972
office@ys-up.co.jp

■ 立地
 横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り 徒歩5分
 JR根岸線 石川町 徒歩13分
 住所
 横浜市中区山下町24-2

■ 間取り 1k 洋室17.7畳 専有面積 38.16㎡
 バルコニー 主要採光面 南向き

■ 契約条件
 賃料 9.00万円 管理費 7,000円/月 共益費なし
 礼金なし 敷金1ヶ月 保証金なし
 契約期間2年 新賃料1ヶ月分
 駐車場なし
 フリーレント1ヶ月  詳細:フリーレントは共益費込 短期解約違約有
 その他一時金 鍵発行手数料:16,500円
 保険等加入 加入要 / 2年間 18,000円
 賃貸保証 加入要 【エポス】初回保証料40%(保証人付30%)最低保証料15,000円 1年毎保証料有利用設備(駐車場

石川町駅徒歩5分 2DK

☆新着物件情報☆

内見可能
お気軽にご連絡ください。

045-900-0972
office@ys-up.co.jp

■ 立地
 JR根岸線 石川町 徒歩5分
 横浜市ブルーライン 関内 徒歩6分
 住所
 横浜市中区寿町2丁目7-14

■ 間取り2DK 和室6畳 洋室5.8畳 DK8.6畳 専有面積51.03㎡
 バルコニー有 主要採光面 南東向き

■ 契約条件

 賃料 9.40万円 管理費なし 共益費 10,000円/月
 礼金 なし 敷金 なし 保証金なし
 契約期間2年 新賃料1ヶ月
 駐車場有 25,300円/月 バイク置き場なし 駐輪場有
 その他一時金 鍵交換費用:22,000円、 クリーニング代(契約時):82,500円
 ランニングコスト 日神サポートパック料:1,210円/月
 保険等加入 不要
 賃貸保証 加入要 初回保証委託料月額合計の60%、1年毎に継続保証委託料1万円。

伊勢佐木長者町駅徒歩1分 2k

☆新着物件情報☆

内見可能
お気軽にご連絡ください。

045-900-0972
office@ys-up.co.jp

■ 立地
 横浜市ブルーライン 伊勢佐木長者町 徒歩1分
 JR京浜東北・根岸線 関内 徒歩5分
 住所 
 横浜市中区蓬莱町3丁目115

■ 間取り2k 洋室7.9畳 4.3畳 専有面積35.32㎡
 バルコニー有 主要採光面南東向き

■ 契約条件
 賃料 12.20万円 管理費6,000円/月 共益費なし
 礼金 24.40万円 敷金12.20万円 敷引 保証金なし
 契約期間2年 更新料 新賃料1ヶ月
 鍵交換代等 有 17,600円~
 駐車場なし バイク置き場有 駐輪場
 ランニングコスト 保険料:1,000円/月
 保険等加入 加入要 / 2年間 1,000円
 賃貸保証 加入要 【JACCS】[初回保証料]1万円,【Casa】[初回保証料]賃料等合計額の50%(最低保証料2万円)[年間保証料]1万円